ナイトワークで仕事する女性にとって、よく悩みとして挙げられるのが「物件の審査が通らず、引っ越し先が決まらない」というものです。
今回は、そんなお悩みを解消すべく、不動産のプロ・奥山章弘さんにお話を伺いました。
今回のインタビューのお相手
奥山 章弘 さん
日本ファイナンシャルプランニング株式会社
J’s HOME 次長
-ナイトワーク・水商売に従事していると、なかなか物件が決まらない現状がありますよね。これはどういう理由なのでしょうか。
水商売といっても、ダブルワークで正社員の仕事がある場合は、会社の信用で物件が借りれるため、特に心配する必要はないと思います。
派遣社員の場合は、10万円以下の賃貸物件であれば、源泉徴収票が出せるか、もしくは直近3ヶ月の給与明細が提出できれば、借りやすくなります。
問題は水商売一本の場合や、アルバイトでのダブルワークの場合。
水商売は「収入が安定しない」と思われがちです。
特に、源泉徴収票が出ないような、グレーなお店だとなおのこと、探しにくいです。
細かな項目が何も書かれておらず、金額だけしか書かれていないようなものを、給与明細として従業員に渡しているお店もありますが、これではなんの証明にもなりません。
ご自身がもし大家でも、そういう人には貸すのをためらってしまうのではないでしょうか。
また水商売で仕事をする人はどうしても仕事柄、深夜に生活音が出てしまうため、騒音問題などの近所トラブルも起こりがちです。
そういった点で、借りにくくなってしまうということもあるようです。
-ナイトワーク・水商売に強い不動産会社もあるそうですが、それはどういう仕組みなのでしょう?
都内で言えば歌舞伎町近辺などに、そういった不動産会社があります。
これは、特に高級クラブで働くホステスのように、稼ぎはある程度あるけれど、物件を借りるほどの信用がない人向けの業者と言えるでしょう。
このような会社は、タワーマンションに住みたい人など、お金はあるけれど審査が下りずに悩む人向けに支援をし、割増で物件を貸したりしています。ただ、金額は通常の5倍になることもあります。
お金がある人にとっては良い仕組みかもしれませんが、そこまで稼いでいないという人にとっては、使うのは難しいかもしれません。
-ちなみに、一般的に審査に通りにくいというのは、どんな基準で決まるものなのでしょうか?
ひとつは、CICのクレジットカード情報ですね。
うっかりの未納でも1件1カウントとされてしまい、最長10年ほど記録が残ってしまいます。
大学生のときに作ってしまった借金の記録が30歳まで残るということにもなりかねません。
これをどう見るかは管理している不動産会社の基準によるのですが、厳しいところだと、年収2,000万円以上ブラックカードを持っている人でさえも、タワーマンションが借りられなかったというケースもあるようです。
また、過去に家賃滞納経験がある人も要注意です。
不動産業界では、そういった情報は共有されているので、この滞納情報をもとに審査することもあります。
-ナイトワーク・水商売で働く人から物件を借りたいと依頼が来た場合は、どのようなフローで手続きをしていくのでしょうか。
まずは、源泉徴収票が出せるかなどの確認や、信用情報に傷が付いていないかの確認を行います。
その後、今のままの信用では物件が借りにくいとなれば、さまざまな手段で借りやすくなる方法をご提案していきます。
(※詳細は奥山氏にお問い合わせください)
そのあとはひたすら物件の数をあたり、交渉していくことになります。最近では「水商売相談可」をウリにしている物件もあるので、そのあたりもあたっていきます。
-他の人の名前で物件を借りるということは現実的なのでしょうか?
20歳前後で親の名前で物件を借りたいという人は、比較的借りやすいですが、ある程度年齢を重ねてしまうと、親の名前で借りようとするのも不自然です。
なお最近多いのは、水商売系の店を経営するオーナーさんからの依頼ですね。
個人が借りた物件を又貸しする「転貸」は禁止されている行為でなので、他人名義の物件に住むというのは、望ましい行為ではありません。
ですが会社経営しているオーナーが寮として物件を借り上げて、従業員を住まわせるというのは、こういった問題を解決する方法の一つです。この方法を取り入れている店で働くのも良いと思います。
-オススメのエリアなどはありますか?
その方のライフスタイルやさまざまな状況に応じてご提案するので、特にココというのはありません。
なお、審査が通るひとつの目安としては、家賃の金額が収入の1/3かどうかなので、紹介する物件はそのあたりのグレードだと見ていただければと思います。
物件に悩むホステスさん・キャバ嬢さん・ホストさんはお気軽にお問い合わせください
水商売・ナイトワーク、またそれ以外の方でも、借りられる物件に不安がある方は、お気軽に奥山氏にお問い合わせください。
相談は無料で行なっています。
先に書いたように、物件を借りやすくする方法もお伝えさせていただきます。
ご紹介可能エリアは、関東1都3県(東京、千葉、神奈川、埼玉)となります。
日本ファイナンシャルプランニング株式会社とは
公式ホームページはこちら
日本ファイナンシャルプランニング株式会社は、特定の金融機関に属さない独立系のファイナンシャルプランナーや、各分野のスペシャリストによる上質なコンサルティングを行なっています。
代表の伏屋慶二氏はメディア出演も多数。週刊誌や多くのwebメディアなどにインタビューを受けています。
奥山章弘氏へのお問い合わせはこちら
